アメリカの家、ポイントの記憶 08
ブログのネタ探しに視察の写真を眺める。 この一枚は何のために撮ったっけ・・・?と記憶を掘り起こす。 なので、この時間は記憶を失いかけている発見ポイントを呼び戻す大事な時間。 一般の人の記憶は一週間でほとんどを失うらしい。...
 親方の元記
親方の元記ブログのネタ探しに視察の写真を眺める。 この一枚は何のために撮ったっけ・・・?と記憶を掘り起こす。 なので、この時間は記憶を失いかけている発見ポイントを呼び戻す大事な時間。 一般の人の記憶は一週間でほとんどを失うらしい。...
 アメリカ住宅視察記
アメリカ住宅視察記アメリカの家。
 アメリカ住宅視察記
アメリカ住宅視察記気持ちよく散歩できそう。 そう感じたこの歩道はウェストシアトルの新興住宅地。 環境共生をテーマにしたエコビレッジです。 歩道右側芝生には雨水の保水効果をもたらす窪み。 そして、その右側に渇水に強い草が植えられています。 ...
 親方の元記
親方の元記住宅の外観デザイン。 窓の開閉タイプやその組合せはデザインの大きな要素だ。 そして、外観は窓が閉められたカタチで表現されることが殆ど。 これまでそのことに疑問を持たずにいた。 窓を開けた状態のデザインを考えたことがあった...
 アメリカ住宅視察記
アメリカ住宅視察記アメリカの住宅展示場より、アメリカの家を紹介。
 北欧住宅視察記他
北欧住宅視察記他アメリカの3階建て住宅を紹介。
 アメリカ住宅視察記
アメリカ住宅視察記アメリカの住宅展示場より、アメリカの家のインテリアを紹介。
 家づくり便利帳
家づくり便利帳ストリートオブドリームスで、道路脇に見かけたこのベンチ。 これって、簡単な作りだけどちょっといいかも。 来年の木工教室に使えそう♪と要チェック。 当社の木工教室は端材利用が基本。 端材は40センチ以内だから、 ボックスは...
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?アメリカでは郊外のオフィスは緑に囲まれた環境がほとんど。 その光景に憧れて今の事務所に植樹。 敷地境界付近に植えた木々の枝は大きく広がってくれたものの、 今じゃ越境して迷惑かけているケースもあり悩みの種。 日本が狭いのか...
 アメリカ住宅視察記
アメリカ住宅視察記アメリカの住宅展示場より、アメリカの家を紹介。